今回はインテリアの目線から、楽しく乗り越えるアイテムを少しお話したいと思います。
子供の落書き。シール貼り。自由な想像力や発想力を伸ばしたいけど、これには悩まされました。
そこでカウンターの壁一カ所に大きも模造紙を貼り、「ここには好きに描いて好きにシールを貼っていい」というルールを作りました。そして描いたら褒めまくる。できた芸術作品を写真に撮って、見せる。を繰り返すと他での落書きがピタリと止まりました。
ただ…ある日、模造紙を剥がして次の新しい紙を貼り忘れていたら、いつも貼っている壁に芸術作品ができてしまっていました(涙)
貼り忘れにはくれぐれもご注意ください。
そして、今は黒板のようにチョークで書いたり消したりできる、壁紙があります。
これなら子供が自由にアーティスト活動ができ、ママのお友達が来た時には「welcome」などを描いてカフェスタイルにしてみてたり、お誕生日などのパーティの時にはメニューを書いてみたり…素敵ですね!
カラーバリエーションが豊富で、おしゃれな部屋が演出できます。
大きさの違う額縁にモノクロ写真を入れて飾ったり、スワッグをかけるのにも似合いそうな壁ですね。
サンゲツ2020-2022ReSERVE1000
https://www.sangetsu.co.jp/pickup/blackboard/
壁紙の下に、マグネットシートを貼るのもいいかもしれません。
その他、子供部屋の楽しいプランや、子供達との住まいづくりのご提案はぜひご相談ください。